1. >>
  2. >>
  3. 「Startup Pitch Decks」の使い方
「Startup Pitch Decks」の使い方

Startup Pitch Decksとはいったいなんのことなのか

例えばYoutube、それにLinkedinなどのサービスは多くの方が利用し、非常に大きな収益を得ていることは間違いなく、多くの人が理解していることです。
こうした今もずっと成長し続けている企業ではピッチ資料を作っているため、そのピッチ資料を見る事でも、私たちには大きな学習となります。

最近ピッチとかピッチ資料という言葉をよく聞くようになりましたが、このピッチというのは、企業が行うプレゼンテーションの短い版と呼べるもので、例えば新しいアイデアを提案することなどをさす言葉です。
つまり、ピッチ資料という場合、新しいアイデアなどを紹介する資料ということになります。

こうしたこれから先、知っておくべき資料をたくさん理解したいという時に便利に利用できるのが、Startup Pitch Decksです。
Startup Pitch Decksは、成長し続ける企業、いわゆる「スタートアップ」のピッチ資料をまとめているサイトになります。

4億ドル以上調達したことがあるスタートアップサービスピッチ資料を一気に紹介

お金スタートアップのピッチ資料を見つけることは簡単ですが、それが自分のためになるものなのか、ほしい情報なのかどうかはわからないのです。
でもこのStartup Pitch Decksを利用することで、Youtubeはもちろん、Airbnb、Moz、それにMixpaneなどのピッチ資料をまとめてみることができます。
>>スタートアップが投資家にプレゼンした資料を閲覧できる「Startup Pitch Decks」

Startup Pitch Decksのサイトに行って、下にならぶYoutubeやMoz、FrontやCrewなどをクリック、そこでピッチ資料を見るという非常に簡単な操作で貴重なピッチ資料をみる事ができるのです。

ピッチはこういうふうに改善したいからこうしたい、という「商品を買ってほしい」などの売り込みアピールとは全く違うものになります。自分が持っているアイデア、考え方を伝えるものです。その各企業の斬新な発想やアイデアをStartup Pitch Decksでみることができる、理解できるというのは素晴らしいことだと思います。